一般演題(ポスター・フラッシュトーク)


発表者へのご案内

ポスターフラッシュトークに関するお知らせ

概要

  • ポスター発表者は全員、スライドを用いたプレゼンテーション(2分)をしていただきます。
  • ポスター発表での内容を要約し、ご説明ください。
  • フラッシュトークは、シンポジウム会場でおこないます。
  • あらかじめ提出していただいたデータが1つのファイルにまとめられて、舞台上の演者卓にあるPCに登録されていますので、キーボード、マウスを使用して、ご自身でスライド送りをしながらプレゼンテーションをしてください。
  • 質疑応答はありません。所定の時間が過ぎたら、速やかに次演者に交替してください。

発表形式

  • プレゼンテーションの時間:2分
  • サイズ:標準サイズ「4:3」(1,024 x 768 px)で作成し、最大で2枚までとする。
  • データ形式:PDFのみ。事前にレイアウト崩れがないことを確認のこと。
  • アニメーション、動画、音声は使用不可。
  • スライド1ページ目には、必ず発表者氏名、演題タイトルを含めること(形式自由)。
  • スライドタイトルは「MC10ショートプレゼンスライド_(氏名)」とする。

スライドの提出方法

  • PDF を添付の上、mc10slides[at]gmail.comにメール送信のこと。
    ([at] は @ マークに置き換えてください。)
  • 締め切りは、8月28日(日)(厳守)
  • 提出後のスライドデータの差し替えはできませんので、ご了承ください。
  • メール件名は「MC10ショートプレゼンスライド_(氏名)」とする。
  • メールのフィルタリングの都合上、件名は変更しないこと。
  • 万が一の対応が可能なように、USBメモリ等に同じファイルを入れてご持参ください。

*事務局側で準備したPCを使用していただきます。個人のPCは使用できません。

ポスター発表に関するお知らせ

  • サイズ:幅 90 cm×高さ 210 cm以内
  • 形式:発表者氏名、演題タイトルを含めること(形式自由)。項目は自由。
  • レイアウト(参考)
  • 注意事項:
    当日はご自分の演題番号のパネルにポスターを貼付してください。
    posters_venue.png

Last-modified: 2016-08-30 (火) 11:53:28