第 13 回 Motor Control 研究会

一般発表(2日目 8/24(土))

MC13/General/Notice

万一、PDF版プログラムとの間に齟齬があった場合は、PDF 版を正式とします。
発表の詳細については一般演題登録・若手奨励賞応募要領をご確認ください。

[B01] 板口 典弘 (静岡大学)
仮想環境を用いた到達把持運動における視覚・触覚FBの影響の検討

[B02] 瀧山 健 (東京農工大学大学院)
テンソル分解による時空間モジュールの課題依存性の抽出: 歩行・走行における関節角度データ、筋活動データへの応用

[B03] 櫻田 武 (立命館大学)
運動中における個人の注意適正を反映した体性感覚野および視覚野の応答特性

[B04] 西丸 広史 (富山大学)
歩行運動関連課題におけるマウス前帯状皮質ニューロンの活動解析

[B05] 田中 大 (東京大学)
誤差の原因帰属の主観的判断が運動学習に与える影響

[B06] 小林 稔季 (東京大学大学院)
両手で道具を操作する冗長な運動課題制御の最適化

[B07] 藤井 裕子 (電気通信大学)
繰り返し計算に基づく仮想軌道制御の力場適応

[B08] 塙 大樹 (埼玉県立大学大学院)
急性期脳卒中患者の立ち上がり動作時筋活動へ下肢自由度制約が及ぼす影響

[B09] 平山 健人 (早稲田大学)
後頭頂葉の直流電気刺激が上肢選択意思決定の選択率・反応時間に与える影響

[B10] 廣瀬 智士 (NICT)
Valid and powerful second-level statistical test for decoding accuracy - proposal of iPinPin

[B11] 武田 賢太 (国立障害者リハビリテーションセンター研究所)
律動的な床面動揺に対する立位姿勢応答

[B12] 石川 享宏 (東京都医学総合研究所)
サル淡蒼球における随意運動時の神経活動

[B13] 金沢 星慶 (東京大学)
新生児・乳児の自発運動時に生じる感覚運動マップの発達的変化について

[B14] 川﨑 友弘 (茨城大学)
Motor to sensory cortex feedback signaling improves motor performance by increasing neuronal signal-to-noise ratio

[B15] 須藤 珠水 (東北大学)
傷のある手に対するVirtual Hand Illusionの生起と不快感に与える影響

[B16] 波多野 慶 (北海道大学)
高炭酸ガス血症が自己持続的ヒラメ筋活動に及ぼす影響

[B17] 松本 万由子 (芝浦工業大学大学院)
ニューロフィードバック訓練によって獲得される前頭前野内の神経活動および半球間ネットワークの個人差

[B18] Rebelo DalBello, Lucas (筑波大学)
History dependency of error-backpropagation capability leads to maladaptation in a redundant motor task

[B19] 中新 かれん (早稲田大学)
どのような動作が「歩行」か?:上肢と下肢での異なるリズム課題による検討

[B20] 雨宮 薫 (NICT-CiNet)
自分のレベルを超える運動の受動体験はパフォーマンスを効果的に向上させる

[B21] 田中 宏和 (北陸先端科学技術大学院大学)
脳波解析のための群課題関連成分分析 (group TRCA)

[B22] 梅沢 侑実 (国立障害者リハビリテーションセンター)
自閉スペクトラム症者にみられる四肢分離動作の困難の基盤となる補足運動野のGABA濃度低下

[B23] 高木 敦士 (東京工業大学)
Power grasp force is linearly correlated with joint stiffness

[B24] 進士 裕介 (中部大学大学院)
人工小脳のFPGA実装とモータ適応制御への応用

[B25] Feng, Zheyu (東京大学)
Modifying Handwriting Using Visual Transformation Paradigm

[B26] 梅田 達也 (国立精神・神経医療研究センター)
随意運動時の筋活動生成の起源

[B27] 村井 亮介 (東京大学大学院)
遺伝的アルゴリズムを用いた最適な身体動作の推定

[B28] 松木 友理恵 (慶應義塾大学)
fNIRSを用いたビート知覚課題中の脳活動の検討

[B29] 今井 瑛子 (慶應義塾大学)
脳卒中患者における和音知覚の検討

[B30] 菊池 優大 (慶應義塾大学)
脳卒中患者の歩行能力に対するリズム知覚・生成能力の検証

[B31] 豊田 愛莉 (慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス)
脳卒中患者と健常者の音楽報酬に関する個人差の検討

[B32] 野見山 菜摘 (慶應義塾大学)
バイノーラル録音技術による和音聴取時の鳥肌感増幅

[B33] 石川 椋太 (筑波大学大学院)
VR空間内でのアバター身体の運動学習における視点取得,身体的自己感の役割


Last-modified: 2019-08-20 (火) 14:26:22