脳・身体・行動の融合科学

The Japanese Society for Motor Control

MC19機器展示について

MC19機器展示にお申込みいただいた企業の皆様

この度はMortor Control 研究会にご支援を賜り、誠にありがとうございます。研究会一同厚く御礼を申し上げます。実り多い研究会となるよう、尽力してまいります。

MC19機器展示についての情報はこちらのページで随時更新してまいります。更新の際はメールにてご連絡差し上げます。

事前アンケートご協力のお願い

大会に先立ち何点か確認をさせていただきたく、アンケートへのご協力をお願い申し上げます。
下記のご案内をご一読いただき、7月31日(木)までにご回答をお願いいたします。
ご回答いただけない場合、必要な準備が出来なくなる恐れがございますので、ご協力くださいますよう何卒お願いいたします。

※調整中のため、今後変更の可能性があります。

1. フラッシュトーク企業展示コアタイムについて

2日目8/21(木)の11:45より、企業様のフラッシュトークの時間を設けます。
各社様、以下の時間枠内でのPRをお願いいたします。
・4口申込の企業様:5分
・3口申込の企業様:3分
・2口申込の企業様:45秒
※ 時間の短縮やPRの辞退をご希望いただいた企業様におかれましては、ご要望通り承ります。

スライドを使用される場合は、上記アンケートフォームよりアップロードをお願いいたします。
フラッシュトーク終了後 13:00までは、企業展示コアタイムとして、参加者が企業ブースを回るための時間を設定いたします。この時間帯ではポスター発表は行いませんので、参加者は企業ブースだけを回ります。

2.機器展示会場について

機器展示会場は、NTT厚木研究開発センター1Fの第1-3会議室およびプレゼンテーションルームです。ポスター会場と同じ会場となります。ブースレイアウトは当日お伝えいたします。

研究所内は撮影禁止となっております。当日の様子は、会場スタッフが撮影し、後日、本サイトにて共有する予定です。ご不便をおかけしたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

3. 郵送での搬入・搬出について

郵送でお荷物をお送りになる場合、事前にアンケートよりご申告いただいた上で、下記の住所宛にお願いいたします。

〒243-0198
神奈川県厚木市森の里若宮3-1
NTT コミュニケーション科学基礎研究所
Motor Control 研究会事務局 宛
Tel:046-240-3132

お荷物の到着日は、大会前日である8/19(火)をご指定ください。それ以外の日は受け取りができませんのでご了承ください。
※搬出時は、事務局にて取りまとめて集荷を依頼します。業者はヤマト運輸を指定させていただきます。伝票は着払い伝票を各社様にてご記入くださいますようお願いいたします。また、ヤマト運輸で取り扱い可能なサイズ(3辺合計200cm以内、30kg迄)を超過しないようご注意ください。
なお、会場の都合により、発送日が翌週の8/25(月)となります。あらかじめご了承ください。当日中の発送を希望される企業様については個別に対応いたしますので、事前にお申し付けください。

4. 入構について

当日はNTT厚木研究開発センター正門より入構ください。この際、正門横の守衛にて氏名等を記入いただく必要がございます。併せて、「訪問先:CS研 安部川(046-240-4659 )」「訪問目的:MC研究会参加のため」と記載ください。
入構後、1号館正面玄関よりロビーにお進みいただき、大会受付までお越しください。

5. 駐車場について

敷地内の駐車場をご利用いただけます(無料、事前申請不要)。入構時に守衛にて申告、必要情報を記入いただき、臨時駐車証をお受け取りください。
大きいお荷物がある場合には、1号館付近の指定場所に一時駐車いただき、搬入することも可能です。その旨を守衛にお伝えいただき、指示に従ってください。

6. 設営・撤収時間について

1日目の設営開始は11:00から、3日目の撤収時間は、閉会式終了後17:30までとさせていただきます。ご協力をお願いいたします。

7. 各ブースについて

各ブースに、長机1台、椅子2脚をご用意いたします。
電源は1社につき1つ確保いたします。なお、使用予定の電源容量についてアンケートよりご回答ください。延長コードはございませんので、お手数ですが各企業様にてご用意をお願いいたします。
ポスター等の掲示をご希望の場合、ポスターボードをご用意いたします。アンケートよりお申し込みください。
・展示ブースのサイズ:2m x 1.5m
・長机サイズ:幅180cm×奥行60cm
・ポスターパネルサイズ:幅85cm×高さ175cm

8. 会場内wifiについて

会場内でWi-Fiを提供し、企業様にもお使いいただける予定です(事前申請不要)。接続に必要な情報は当日お伝えいたします。

9.食事について

現地での昼食については下記いずれかの手段をご検討ください。
※会場の徒歩圏内に飲食店等はございません。

①大会で提供する昼食(要事前申込)
二日目、三日目については、13:00-14:00の昼食時間に建物内B1F食堂にてランチを提供いたします(800円/食(税込))。利用を希望される場合、アンケートより必要数をお申し込みください。現地受付にて、現金での精算をお願いいたします。

②建物内1Fレストラン「フォレスト」の利用
営業時間は11:30-13:30です。座席数・提供食数に限りがございます。

③持込によるお食事
会場内は食事不可とさせていただきますが、パーティールーム(コーヒーブレイクの会場)においてのみ、お食事が可能です。ただし、スペースが限られておりますのでご了承ください。

④会場周辺の飲食店の利用
車で数分の圏内にいくつか飲食店がございます。

ご不明な点等ございましたら事務局までご連絡くださいませ。

お問い合せ先
Motor Control 研究会事務局:mc[at]motorcontrol.jp
本研究会は、適格請求書発行団体ではありません。