脳・身体・行動の融合科学

The Japanese Society for Motor Control


Motor Control 研究会理事選挙について(2025年度公示)

Motor Control 研究会 正会員の皆様

平素より当研究会にご支援を賜り誠にありがとうございます。
下記の現理事の4名の任期が2026年3月末日をもって終了しますので、下記の日程により、4名の次期理事(任期3年:2026年4月1日-2029年3月末日)選出のための選挙を実施します。正会員は理事候補者の自薦・推薦および投票を行うことができます。

任期満了者(任期・五十音順、敬称略):
大須理英子(2期目)、武井智彦(2期目)、北佳保里(1期目)、羽倉信宏(1期目)

日程:
8月22日—9月7日 電子投票による理事候補者公募
9月8日—10月10日 理事会による推薦、候補者決定
10月20日—11月3日 電子投票

理事は候補者の中から正会員の投票により選出されます。理事の候補者は正会員の中から自薦、正会員による推薦および理事会の推薦にもとづき理事会で決定します。

立候補および推薦に当たっては、定款第八条にある「連続の再任は2期までとする」にご留意ください。また、次年度任期継続の理事の推薦は無効となります。

なお、理事には、理事会への出席、研究会への参加などが義務付けられます。以下、【ご参考】もご参照ください。

理事候補者の推薦・自薦の方法(8/22—9/7)
自薦他薦問わず正会員1人を推薦できます。
こちらにアクセス、会員IDでログインし、候補者を記入し、送信してください。送信は一度きりで回答の修正はできませんので、慎重にお願いいたします。

理事選挙の投票の方法(10/20—11/3)
電子投票システムにアクセス、会員IDでログイン、候補者をチェックボックスで最大4名まで選定し、送信する方式となります。電子投票システムのURLは選挙開始時にお知らせいたします。

【ご参考】

現在の理事一覧はHPに掲載されています。ご自分の分野に近いと思われる方がいないようであれば、ぜひ分野の方、もしくはご自身をご推薦ください。理事の仕事としては、上述の内容以外に、研究会内に設置されている各種委員会(大会プログラム、H P、アウトリーチ、選挙管理、学術、財務など)での業務や企画立案があります。

Motor Control 研究会
代表理事 関 和彦