入会資格と会員特典について
| 正会員 | 学生会員 |
入会資格 | 運動制御および関連分野の研究に従事し、本会の主旨に賛同する者 | 大学院または大学等に在籍して運動制御および関連分野を専攻する者で、本会の主旨に賛同する者 |
会員特典 | (1)年次大会における研究発表 (2)E メールでの Motor Control 研究会に関わる情報のメール配信 |
Motor Control 研究会とは †
Motor Control 研究会は平成19年に発足しました。毎年一回の研究会では100-200名の参加者が生理学・生物学・工学・医学・リハビリ・スポーツ科学など様々な分野から集って、活発な議論が展開されています。参加者の大半は学生・ポスドクなどの若手研究者です。日本の運動制御に関する研究は歴史が古く、世界をリードする優れた研究成果が数多くあげられてきました。本研究会では、国内の各地で運動制御機構について研究している者が一堂に会して、それぞれの研究成果を報告し合い議論し合うことを通じて、この素晴らしい伝統を引き継ぎ、一層発展させることを大きな目的としています。これを達成するために、「若手育成」と「学際性」をキーワードとして毎年の研究会が開かれています。
お知らせ †
- R03.03.17
- 第 15 回 Motor Control 研究会 の予告情報を掲載しました。
早稲田大学を会場としておりますが、開催方式については検討中です。
(一部または全てをバーチャル開催とする可能性があります。)
- R02.10.14
- 冬期講習会のお知らせ
昨年度好評いただいた冬期講習会を,今年度も2021年1月9日,1月10日の2日間に渡
り,実施いたします.
https://sites.google.com/view/mcwinterschool-fy2020/home
分野をリードする多様なご専門の先生方による,オンラインでの講義になります.
詳細はウェブサイトをご覧いただき,ページ下の応募フォームからのご応募をご検討いただければ幸いです.(応募〆切は11月30日です.)
- R02.9.15
2021 年度の Motor Control 研究会理事選挙を公示しました。
- R02.6.29
- 第 14 回 Motor Control 研究会に代わるオンライン講演会の最終プログラムを更新しました。
- R02.5.29
- 第 14 回 Motor Control 研究会に代わるオンライン講演会について続報です。
モータコントロール研究会の皆様
新型コロナウイルス感染症への対応により、皆様におかれましては難しい毎日をお過ごしのことと思います。皆様のご無事を祈っております。
モータコントロール研究会の理事会では、安全性に配慮した 第 14 回モータコントロール研究会の代替法について検討して参りました。その結果、大変残念ですが、予定していた東京での通常開催をあきらめることにいたしました。その代わりに、モータコントロール研究の第一線でご活躍の8名の先生方にWebを通じてのオンライン講演会を開催することにいたしました。
充実したオンライン講演会となりますよう、関係者一同準備を進めてまいります。
何卒ご理解とご協力をいただけますよう、お願い申し上げます。
2020年5月29日
第14回 モータコントロール研究会
大会長 西村 幸男
|
- R02.5.27
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、第 14 回 Motor Control 研究会の実開催(物理的に集まっての開催)は断念することとなりました。
なお本年度については、ウェブ講演会の開催を企画しております。
詳細はこちらのサイトでもお知らせする予定です。
またこの他に冬期に講習会を計画しております。
詳細はこちらをご覧ください。
- R02.3.27
-
新型コロナウイルス感染症の世界的な拡がりをうけ、第 14 回 Motor Control 研究会 の 会場・日程等は変更される可能性があります。 今しばらく続報をお待ちいただけますと幸いです。
1年以上前のお知らせはこちら
(古い and/or 誤っている可能性のある情報を含みます。)